観光に関する情報サイト
外国人観光客への対応に関すること
ツール等 | 概要 |
---|---|
外国語メニュー作成ツール ![]() |
外国人観光客向けのメニュー作成を支援するツール。 英語・韓国語・中国語(繁体字・簡体字)に変換可能。 利用登録をすると無料で使用でき、品名に加えて料理の説明(定型)で料理の写真なども用意されている。 応対マニュアルなどの資料も参照可能。 主な対象:飲食店 提供・運営:旭川市観光課 |
外国人観光客受入研修テキスト | 外国人観光客の受け入れに関して、ホスピタリティ向上のための研修資料として道庁観光局が作成したものです。 国・地域による文化の違いからくるマナー・習慣などについて留意点や心得を多く紹介している他、北海道観光の基礎知識、データなども掲載しており観光従業者の学習に便利。 主な対象:観光・サービス・飲食業 提供・運営:北海道庁経済部観光局 |
災害・緊急時の対応に関すること
北海道観光防災マニュアル![]() |
災害の発生に備えるための基本的な確認事項を記載したマニュアル。 どのような事項を確認すべきかが簡潔にまとめられており、A3の用紙に両面印刷すれば二つ折りにして1枚の冊子になります。 詳細な情報は除かれていますが、基礎知識の共有として備えておくと安心です。 主な対象:観光・サービス・飲食業 提供・運営:北海道観光振興機構 |
---|---|
防災マニュアル−震災対策啓発資料![]() |
地震の発生によって起こりえるリスクと対策、発生前後の行動などの総合マニュアル。場所・状況別の取るべき行動や発生後の行動など、自身について知るべき情報がまとまっている。ホームページ上で閲覧する形式なので、従業員に周知し各自で確認するなどして利用する。 主な対象:個人 提供・運営:消防庁 |
ほっかいどうの防災教育![]() |
北海道庁が運営する防災情報の総合情報サイト。 様々な資料・マニュアルが掲載されており、目的や状況に合わせて資料を探すことができる。 主な対象:自治体~個人 提供・運営:北海道総務部危機対策局危機対策課防災グループ |
災害時コミュニケーションシート![]() |
災害時、指差しで外国人の方に状況を伝えるためのツールです。 災害の初動時に伝えたい状況、注意事項、よく聞かれる情報の伝達に便利な多言語の指差し会話ツールとなっています。 PDFファイルを印刷してご利用ください。 提供・運営:北海道観光振興機構 |