今年はゴールデンウィークに桜の開花が重なるという嬉しい春となった旭川です。
皆様には、日頃より当協会の運営に、ご支援、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
この度「あさひかわ観光・コンベンションニュース 春号」を発行いたしましたので
ご紹介させていただきます。
こちら↓をクリックするとPDFファイルが開きます。
あさひかわ観光・コンベンションニュース 2015年春号

平成27年4月29日 常磐公園の桜と旭橋
今年はゴールデンウィークに桜の開花が重なるという嬉しい春となった旭川です。
皆様には、日頃より当協会の運営に、ご支援、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
この度「あさひかわ観光・コンベンションニュース 春号」を発行いたしましたので
ご紹介させていただきます。
こちら↓をクリックするとPDFファイルが開きます。
あさひかわ観光・コンベンションニュース 2015年春号
平成27年4月29日 常磐公園の桜と旭橋
当協会会員「旭川印刷製本工業協同組合」からニュースが届きました!
3月25日より、旭川ラーメンのガイドブック「今日も旭(きょく)ら~」が絶賛発売中です!
「今日も旭(きょく)ら~」は旭川大学経済学部の江口尚文教授の研究室と旭川印刷製本工業協同組合が共同制作した旭川ラーメンのガイドブック。旭川大学の学生が旭川市内や近郊のラーメン店100店を取材し紹介した読み応えのある内容になっています。旭川市民はもちろん、観光客の皆様にもぜひお買い求めいただき、旭川ラーメンの探求にご活用ください。
詳しくは、旭川印刷製本工業組合のホームページにて。
お問い合せは 0166-31-5581
組合員の印刷会社でも販売しています。
郵送をご希望の方は こちら
新規ご入会いただきました会員様をご紹介いたします!
宿泊・会場
飲食
株式会社グローリーズデイズ(山頭火 あさひかわラーメン村店)
飲料・食品製造販売
企画・広告・PCO
小売
燃料
建設(築)・設備
車輛関連
医療・福祉
ご入会ありがとうございます!
旭山動物園の実話をもとにドラマ化した番組「新・奇跡の動物園 旭山動物園物語2015 命のバトン」が4月10日(金)フジテレビ系列で全国放送されます。
旭山動物園でのロケは昨年の11月と今年の1月に行われ、主演で園長役の山口智充さんを始めとするキャストの方々と旭山動物園の動物達が感動の共演をしました。旭川地域フィルムコミッションも撮影を支援し、たくさんの旭川市民の方々にエキストラ参加していただきました。
ぜひご覧いただき、旭山動物園の「命のバトン」を感じてください。
■番組名 フジテレビ 金曜プレミアム スペシャルドラマ
「新・奇跡の動物園 旭山動物園物語2015 ~命のバトン~」
■放送日時 4月10日(金)21:00~22:52
■出演 山口智充 戸田恵梨香 小出恵介 城島茂 伊東四朗 ほか
オフィシャルサイト http://www.fujitv.co.jp/kiseki2015/
カバの百吉も出演しました
当協会会員の「西武旭川店」では開店40周年を記念して『岩合光昭 写真展「ねこ」』を開催します。ねこが好きな方、岩合光昭さんのファンの方は必見です!
■会期:3月24日(火)〜31日(火)
■会場:西武旭川店A館8階=特設会場
旭川市1条通8丁目右1号 TEL:0166-21-0111(代表)
■開場時間:午前9時30分〜午後8時
■入場料:一般・大学生500円(高校生以下無料)
3月29日(日)午前11時~、午後2時~は岩合光昭さんによるギャラリートーク&サイン会も行われます。詳しくは西武旭川店ホームページをご覧ください。
<予告>西武旭川店40周年記念 岩合光昭 写真展「ねこ」
当協会会員の株式会社ダイイチプラニングより、先日旭川にて行われたFISワールドカップ旭川大会の空撮写真が届きました!無人のラジコンヘリからの撮影です。なんと上空約150m。会場はサンタプレゼントパークマロースゲレンデ。
撮影日は2015年2月28日(土)パラレルジャイアントスラローム競技の様子です。
操縦士の方にうかがったところ、この日の風速は約6m。安全に飛行させるためにはぎりぎりの条件。しかもテレビや携帯電話などの強い電波が飛び交う中で慎重に安全を見極めての操縦だったそうです。
当協会事務局員の感想:地上から縦横無尽に機体を操る技術におどろきました。見ているこちらがドキドキです。もっとたくさんのアングルや選手の様子なども撮られたとのことですが、著作権の関係上ここではお見せできないのが残念。。これからも旭川の良い所をたくさん撮っていただきたいです。
株式会社ダイイチプラニングは「測量・土木設計」を中心に「空撮」・「情報システム」まで展開する専門技術のエキスパート集団。
ホームページはこちらです。
株式会社ダイイチプラニング
「FISスノーボードワールドカップ旭川大会」
1999年、2001年に続いて14年ぶり3回目の旭川開催となった
FISスノーボードワールドカップ旭川大会は、 2月28日(土)〜3月1日(日)までサンタプレゼントパークにて開催され、旭川市出身の竹内智香選手や世界選手権のメダリストが多数参加し、 熱戦が繰り広げられました。
旭川観光コンベンション協会は会場のミニマルシェinサンタプレゼントパークにて 大会記念グッズや旭川市のシンボルキャラクターあさっぴーのグッズ販売 などを行いました(*^_^*)
「IPCクロスカントリースキーワールドカップ旭川大会」
アジアで初めてとなったIPCクロスカントリースキーワールドカップ旭川大会は 2月13日(金)〜19日(木)まで旭川市富沢クロスカントリースキーコース にて開催され、冬のパラスポーツを旭川から発信しました!
同コースでは3月14日(土)~15日(日)第35回バーサーロペット・ジャパンが開催されます。
普段は1.5、3、5、10kmのコースを滑走することができ、富沢小学校のグラウンド(約1.2km)は毎日ナイター照明が灯り仕事帰りにも練習することができます。
両大会を通じ旭川にお越しくださった選手や関係者の皆様、
会場で温かい声援を送ってくださった皆様、最高の思い出をありがとうございました!
冬の旭川はいつも魅力いっぱいです。これからも旭川を楽しんでください!
当協会会員のガラス工房「淳工房(じゅんこうぼう)」(菅井淳介代表)で
作られたメダルが、2月28日と3月1日に開催される
FISスノーボードワールドカップ旭川大会で、各種目1位~3位の選手に贈られます。
ということで、早速行ってきました。
忙しい作業の最中にもかかわらず、製作中のメダルを見せていただきました。
大きさは直径10センチ、暑さ約5mのメダルは赤、青、緑があり、
旭川の太陽、空、大地を表現しています。いい感じです。
ストラップは染色工房「染あとりえ草創」で染色した濃青と白色のショールが使われています。
ガラス工房「淳工房」と染色工房「染あとりえ草創」は、
陶芸などの工房が集まる「北の嵐山」にあります。
北の嵐山では、ガラス工芸、染物、陶芸、茶の湯などさまざまな芸術を
体験することができます。
旭川にお越しの際は、木漏れ日あふれる嵐山でいろんな体験をしてみてくださいね。
ホームページはこちら ガラス工房「淳工房」
2/6(金)、7(土)、8(日)の3日間限定で、下記のツアーを開催します。
冬まつり観光の合間や、お昼・夕食後の空いた時間にも参加できるツアーをご用意しています。
どのツアーも少人数から参加できますので、ご家族やご友人と誘い合わせて、お気軽にご参加ください。
ツアーに関するご質問・お申し込みは、上記パンフレットをご確認の上、下記の専用電話番号へお問い合わせください。
旭川観光コンベンション協会 専用電話番号 (0166)-24-0053
専用申し込みフォームはこちら
http://www.asahikawa-travel.com/machiasobi/index.html