投稿者「atca」のアーカイブ

スキー・スノーシュー・ファットバイクのレンタルについて

今年も旭川観光物産情報センターでスキーとスノーシューのレンタルを実施します。
日本有数の寒冷地 旭川の冬を、街中で気軽に体験できます!
街中で空いた時間に、好きなだけ楽しめる本格的な冬のアクティビティをぜひご利用ください。

※1月15日(土)~2月13日(日)までの期間中、毎週日曜日は「北彩都あさひかわ冬のガーデン」の雪列車が運行するため、ファットバイクのレンタルを休止いたします。

実施期間

2022年1月14日(金) ~ 3月31日(木)予定
レンタル受付時間:10:00~16:00
※レンタルの実施期間は天候等の影響により変更になる場合があります。
※ファットバイクのレンタルは1/15~2/12の期間のみ実施します。

貸出場所
(受付)
JR旭川駅内 東側コンコース 旭川観光物産情報センター内
アクティビティセンター
実施会場 JR旭川駅南口外~CoCoDe、サイパル周辺
北彩都歩くスキーコース
料金
(1日)

★保証金    1,000円
 歩くスキー  1,000円(旭川市民:500円)
 スノーシュー 1,000円(旭川市民:500円)
ファットバイク 3,000円(2時間:1,500円)
★保証金は、返却時の点検で破損や契約時間超過などの問題がなければ返金されます。
※レンタルしたスキー・スノーシューは旭川駅裏の広場から北彩都エリアに設けられた
スキーコースでのみ使用できます。
他の場所へ持ち出すことはできませんので予めご了承ください。
※レンタル品の数には限りがございます。
特にスキーはサイズによって数が異なりますので、在庫が貸し出し中の場合もあります。
※その他、貸し出しの際にはご利用条件をご確認いただき、承諾いただく必要があります。
※保証金はレンタル料の支払い時に合わせてお預かりし、返却時に返金するものです。
※スキー・スノーシューの貸出料金は旭川市民は半額に割り引かれますが、レンタル時に旭川市民であることを確認するため、現住所のわかるもの(免許証・学生証など)をご提示いただきます。
確認できるものをお持ちでない、又は提示を拒否される場合には割引を受けられません。

※本年度は感染症防止対策の徹底が困難であることから、スノーウェア・手袋等の衣類の貸出を休止致します。
スキー・スノーシューをご利用の際は必ず暖かい服装で、帽子・手袋を着用してお越しください。

観光スポットの年末年始の営業について


旭川の主な市内観光スポットの営業最終日・開始日をご紹介します。
感染症対策等による営業時間短縮や臨時休業等による変更が発生する場合がありますので、お出かけ前には直接各施設の公式HP等をご確認ください。

旭川観光コンベンション協会と観光案内所の営業については「年末年始の営業について」をご参照ください。

旭山動物園
2021年最終営業日
2021年12月29日(水)
2022年営業開始日
2022年1月2日(日)
あさひかわラーメン村
2021年最終営業日
2021年12月31日(金)
11:00~15:00
2022年営業開始日
2022年1月1日(土)一部店舗のみ営業
2日(土)は11:00~19:00に短縮して営業
男山 酒造り資料館
2021年最終営業日
2021年12月30日(木)
2022年営業開始日
2022年1月4日(火)
道の駅あさひかわ
2021年最終営業日
2021年12月31日(金)
一部飲食店のみ(14:00まで)
2022年営業開始日
2022年1月3日(月)
営業時間を短縮して営業
道の駅あさひかわ内の各店舗の年末年始営業についてはこちら(外部リンク)
カムイスキーリンクス
2021年最終営業日
2021年12月31日(金)
2022年営業開始日
2022年1月1日(土)
サンタプレゼントパーク
2021年最終営業日
2021年12月31日(金)
9:00~16:00
2022年営業開始日
2022年1月1日(土)
11:00~21:00
道北アークス大雪アリーナ スケートリンク
2021年最終営業日
2021年12月30日(木)
9:00~17:00
2022年営業開始日
2022年1月2日(日)
9:00~17:00
花咲スポーツ公園 ちびっこスキー場
2021年最終営業日
2021年12月30日(木)
2022年営業開始日
2021年1月2日(日)
その他、公園施設の年末年始営業についてはこちら(外部リンク)
旭川電気軌道バス 総合案内
2021年最終営業日
2021年12月30日(木)
2022年営業開始日
2022年1月2日(日)
9:00~13:00
1/2~3日は案内業務のみ(定期券・IC等発行業務は休止)
旭川電気軌道バスの年末年始ダイヤについてはこちら(外部リンク)
道北バス 総合案内
2021年最終営業日
2021年12月31日(金)
7:30~18:30
2022年営業開始日
2022年1月1日(土)
7:30~18:30
1/1は案内業務のみ(定期券・IC等発行業務は休止)
道北バスの年末年始ダイヤについてはこちら(外部リンク)

※屋外の施設では天候などの状況により営業時間などが変更になる場合があります。

年末年始の協会事務局等の休業日について

本年も皆様に多大なるお引き立てをいただき、誠にありがとうございました。
来年も旭川の観光振興に誠心誠意努めてまいりますので、相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げます。

なお、観光施設等の営業については「観光スポットの年末年始の営業について」をご参照ください。

旭川観光コンベンション協会 旭川観光物産情報センター
アクティビティセンター
2021年最終営業日
12月29日(水)
2022年営業開始日
1月5日(水)
2021年最終営業日
12月30日(木)
2022年営業開始日
1月3日(月)

書類・パンフレットの発送・受け取りについて

年末年始の郵送・運送につきましては、各運送会社様が発表しています通り、
平時より数日程の遅れが予想されております。指定日配達やお急ぎでの請求には対応いたしかねますので、
必ず日数に余裕をもってご請求ください。
当協会からの発送は2021年最終営業日の前日(28日)まで、それ以降のご請求は2022年営業日以降、ご請求の受付日時の順に対応いたしますので、通常時よりも多くのお時間をいただきます。
予めご了承ください。

電話でのお問合せについて

当協会の休業中、事務所へのお電話は旭川観光物産情報センターへ自動転送されます。
旭川観光物産情報センターでは観光案内を行っておりますので、観光に関するお問合せは通常営業時と同じように受け付けます。
事務所で実施している諸業務(教育旅行クーポン、FC、MICE、協会事務など)に関するお問合せには回答できません。
また、旭川観光物産情報センターの休業期間中はどちらの電話も不通となります。

第63回旭川冬まつり「みんなの冬2022」について

 令和4年2月に開催を予定していた「第63回旭川冬まつり」は今年も前年同様、集客イベントとしての開催を中止し、雪・氷・あかりに親しみ、冬を楽しんでもらうことを目的に、オンラインを中心とした取組み「みんなの冬2022」として開催します。

 「みんなの冬2022」では、『雪・氷・あかり』をテーマに、雪だるまやアイスキャンドル、「冬の楽しみ方」の写真・動画(30秒以内)やメッセージを募集します。
投稿された写真等は「みんなの冬2022」公式ホームページで公開します。
投稿された写真等を活用したコンテストも同時開催中です。

 また、2/4(金)~6(日)には市内中心部に雪像や光のオブジェが登場する他、買物公園の「手の噴水」付近に新たなフォトスポットを設置します。皆さんもぜひ、写真や動画を撮って投稿してください。
さらに、2/4(金)~6(日)の3日間のどこかで花火を打ち上げる予定です。日時は決まり次第、公式ホームページ等でお知らせします。
(ホームページURL:https://minfuyu.asahikawa-winterfes.jp/

募集期間:2022年2月28日まで
参加方法:以下のいずれかの方法で参加できます 
● Instagram、Twitter→「#みんなの冬2022」を付けて写真等を投稿
●LINE→ともだち登録後、写真等を送信
●メール→公式HPの応募フォームから写真等を送信
●郵送→Lサイズ以上のプリント写真やCD-Rに入れた動画データを郵送
    送り先:みんなの冬2022事務局(〒070-0035 旭川市5条通10丁目 ライナーネットワーク内)へ送付

告知チラシ:みんなの冬2020

旭川教育旅行クーポン交付事業の申請を受け付けています![大会分受付再開しました]※12/1宿泊分より

当協会では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により延期や変更となっている教育旅行等の誘致及び市内宿泊・観光・飲食事業等の活性化を目的とし,この度旭川教育旅行クーポンを発行することになりました。
詳細は実施要項をご参照ください。

名 称

旭川教育旅行クーポン

クーポン仕様

1冊2,000円(500円×4枚綴)

交付対象

要件

学校教育法第1条に定める学校(幼稚園,小学校,中学校,義務教育学校,高等学校,中等教育学校,特別支援学校,大学及び高等専門学校)や専修学校,各種学校等が,教育活動の一環として引率を伴い実施する旅行であり,次の2つ要件を全て満たすもの。※部活動等のスポーツ,文化活動の大会・合宿,宿泊研修なども含みます。
(1)市内の宿泊施設において,10人泊以上の宿泊を伴うもの
(2)市内の施設等を1か所以上見学又は利用するもの
※連泊の場合でも1人につき1冊のみの交付となります。
※対象者は学生・引率者等学内関係者です。家族等は対象外となります。

 旭川教育旅行クーポン交付事業とは

 実施期間

⑴申請受付:令和3419日(月)~令和4228日(月)まで
※上限に達し次第受付終了
⑵利用期間:令和3517日(月)~令和4228日(月)まで

 利用可能店舗

⑴当協会にて登録した,飲食・お土産・体験事業者など幅広い店舗でご利用できます。
⑵利用可能店舗には専用のステッカーの掲示をお願いしています。
⑶店舗情報を掲載したホームページはこちら
 https://kyouikuryokou.com/home/

 申請・交付方法

⑴教育旅行等主催団体が,当協会へ郵送等により事前申請してください。
⑵交付決定後,当協会より申請者へ郵送等でクーポンを交付します。
※各手続きについては委任状による旅行会社等の代行も可とします。

各種申請書ダウンロード

令和3年度旭川教育旅行クーポン交付事業交付申請書(様式第1号) 3_変更・廃止承認申請
令和3年度旭川教育旅行クーポン交付事業申請変更・廃止承認申請書(様式第3号)
令和3年度旭川教育旅行クーポン交付事業実績報告書(様式第4号)
令和3年度旭川教育旅行クーポン交付事業委任状(様式第5号)
旭川市内宿泊施設利用証明書(任意様式)  
当事業の実施要項はこちら
※Wordファイルはリンクを押下するとダウンロードされます。

 お問合せ・申請先

070-0035
北海道旭川市5条通7丁目 旭川フードテラス2F
一般社団法人 旭川観光コンベンション協会
担当:澤田・島田・窪田
TEL0166-23-0090 FAX0166-23-1166

道北エリアの観光情報を発信する「心躍る旅、道北」がオープンしました

道北エリアの魅力的なコンテンツを集約した観光ポータルサイト
「心躍る旅、道北」が公開となりました。

https://do-hoku.com

  

道北の12エリア(旭川・富良野・美瑛・上川・東川・紋別・稚内・留萌・深川・芦別・士別・名寄)を中心としたコンテンツがまるわかり!その数はなんと200以上!
季節毎に道北エリアを楽しめるモデルコースのページもあります!

今後も新たな情報を日々発信していきます。
ぜひ旅の情報収集に活用してください!