旭川冬まつり
2月の平均気温が氷点下(氷のできる温度)と、厳しい寒さに包まれる旭川。
暦の上では春が始まる“立春”を迎えた2月上旬“雪と氷とあかりの祭典”をテーマに旭川冬まつりを開催しています。
旭川冬まつりの歴史は、1947年(昭和22年)「北海冬まつり」が行われ、アイヌの人達によるイヨマンテ(くま祭り)が繰り広げられました。 1960年(昭和35年)に現在の冬まつりのスタートである「第1回旭川冬まつり」が開催され、60年以上続く北海道の冬を代表する大イベントのひとつとなりました。
会場には大雪像をはじめ、市民が有志で作った雪像が並びます。
暦の上では春が始まる“立春”を迎えた2月上旬“雪と氷とあかりの祭典”をテーマに旭川冬まつりを開催しています。
旭川冬まつりの歴史は、1947年(昭和22年)「北海冬まつり」が行われ、アイヌの人達によるイヨマンテ(くま祭り)が繰り広げられました。 1960年(昭和35年)に現在の冬まつりのスタートである「第1回旭川冬まつり」が開催され、60年以上続く北海道の冬を代表する大イベントのひとつとなりました。
会場には大雪像をはじめ、市民が有志で作った雪像が並びます。
所在地 | 石狩川旭橋河畔、常磐公園 |
---|---|
URL | https://asahikawa-winterfes.jp/ |
公式facebook | https://www.facebook.com/winfes/ |
公式 X | https://x.com/asahikawawinfes |
営業時間 | 開催期間:2月上旬 |